細くふわふわな髪が特徴の「軟毛」さん。「すぐにペタっとしてしまう」「常に乾燥してパサパサ」など軟毛さん特有の悩みを抱える方も多いでしょう。
今回は、軟毛さんにありがちな髪の悩みと軟毛さん向けのヘアケアの方法を解説します。また、実際に軟毛で悩んでいたという律さんおすすめのヘアケアアイテムも紹介していただきます。
PC:1stブルベ夏/2ndイエベ春/敏感肌/乾燥肌/軟毛
購入品と使い切りコスメを見るのが好きなコスメマニア!Twitterのコスメアカウントでコスメ購入品や使用感レポ、スキンケアアイテムなど美容情報を発信中。
軟毛さんにありがちな髪の悩みと対処法
細く柔らかい髪を持つ軟毛さんにありがちな髪の悩みと、その対処法について紹介します。
トップにボリュームが出ない
軟毛さんは、柔らかくサラサラな髪が特徴。その分、トップがペタッとしやすくボリュームが出しにくい髪質です。
せっかく巻いてふんわりとセットしても、すぐにボリュームダウンしてしまいます。
そんな軟毛さんは、シャンプー選びと乾かし方が重要です。シャンプーはハリ・コシを出すボリュームアップ系のシャンプーを選びましょう。
また頭皮の毛穴汚れや脂詰まりはペタっとなってしまう原因なので、しっかりと洗うことが大切。乾かす際も、上から風を当て続けるのではなく、根元を立ち上がらせるように乾かします。
さらにトップのボリュームをしっかりと持たせたい方は、トップにのみパーマをかけてボリュームをキープすることもおすすめです。
ダメージを受けやすい
軟毛さんは髪自体が細く、キューティクルも薄いためダメージを受けやすい傾向にあります。乾燥や熱ダメージを受けやすいので、切れ毛や枝毛がすぐに出来てしまう・・・といった方も多いですよね。
軟毛さんは髪が繊細のため、摩擦や熱ダメージを避け、髪に合ったヘアケアをするなど徹底しましょう。
濡れた髪を放置したり、タオルでゴシゴシこするのはNGです。しっかりとオイルやミルクで保湿して髪を保護しましょう。
軟毛さんが実践するヘアケア法&おすすめヘアケアアイテム
ここからは、実際に軟毛である律さんが実践するヘアケア方法と、おすすめのヘアケアアイテムを紹介します。
軟毛向けのシャンプー&トリーとメントを使う
美容師さんに軟毛を相談したところ、「サラサラ」「まとまる」を謳うヘアケア商品はボリュームダウンすると言われたため、「ハリやコシ」を謳うアイテムを試しています!
実際に使って良かったヘアケアアイテムはこちらです。
ラサーナ ハリコシケアライン
- 洗う・補う・守る・育てる・潤すの5つのケアでいきいきと輝く髪へ導く
- 髪一本一本を補修 ハリ・コシ・ツヤを与える
- 11種類のオリジナルブレンドされた海藻と和漢由来成分が抜け毛の原因にアプローチ
BOTANIST バウンシーボリューム
- 厳選した植物由来成分を配合し、しなやかでハリのある髪に
- 5つのボタニカルエッセンスでボタニスト史上最高の指通り
- シリコン・合成着色料・パラベン・サルフェート不使用
頭皮ケアを徹底する
毛根を清潔、健康に保つといいと言われたため、ukaのkenzanでしっかりと洗浄して頭皮用ローションでマッサージしています!
uka scalp brush kenzan
- シャンプー中にも頭皮美容液の塗布にも、ツボ押しにも
- 頭皮ケアだけじゃなく、肩こりにも効果的
- 気分やコンディションに合わせて選べる4タイプ
まとめ
今回は軟毛さんにありがちな髪悩みと対処法、おすすめヘアケアアイテムについて紹介しました。
軟毛さんはふわふわで柔らかい髪が魅力的ですが、トップのボリューム不足やダメージなど様々な問題もあります。
軟毛向けのヘアケアアイテムを使うことも大切ですが、乾かし方を工夫したり、美容室でカット方法を相談したりするのもおすすめですよ。
- 軟毛向けのシャンプーとトリートメントを使う
- なるべくダメージを与えない
- 髪の保湿はしっかり行う
- 頭皮は清潔に保つ
- ボリュームが出るよう、根元を立ち上げるように乾かす
- ポイントパーマをあてる