唇の乾燥、気になりませんか?

日頃からマスクを付けるようになり、マスクの下だから…と以前よりお手入れを怠っている方もいるかもしれません。

今回は唇のケア方法について紹介します。

また、コスメ好きのnicoさんおすすめの保湿しながらメイクを楽しめるリップも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

nicoさん

日本化粧品検定1級やコスメコンシェルジュの資格をお持ちの30代ワーママさん。

Instagramではコスメやスキンケアなど美容情報を中心にファッション、日常についても幅広く発信中。

乾燥する唇のケア方法

ここでは乾燥する唇のケア方法について紹介します。日常のケアとスペシャルケアに分けているので、ぜひ参考にしてくださいね。

日常ケア

まずは日常のケアから。

唇のターンオーバーは、3〜4日程度で顔など他の皮膚よりも早いと言われています。しっかりケアすることで、遅くとも1週間程度で改善が期待できます。

リップクリームを塗る

まずは日頃からこまめにリップクリームを塗ることが大切です。

唇の乾燥を予防し、うるおいを与える効果があります。

細胞のターンオーバーを妨げるので、何回も塗るのはNG。保湿効果の高いアイテムがオススメ。

リップクリームは唇の縦ジワにあわせて縦に塗るようにしましょう。

メイク前に下地を塗る

口紅やグロスを塗る際は、下地となるリップクリームや美容液を塗りましょう。

直接唇に乗せたり、保湿成分が少ないアイテムでメイクをしたりすると、唇が乾燥してしまう可能性があります。

また日差しが強い時期は、UVカット効果のあるリップクリームやリップバームを先に塗り、紫外線対策を行いましょう。紫外線を受けることで唇の水分が奪われる可能性があります。

唇には触れない

唇は刺激に弱くダメージを受けやすいので、触ったり舐めないようにしましょう。

唇に付着した食べ物や飲み物、メイクを落とす際は、強くこすらず優しくなでるように触れてください。

また唇を舐めると油分が奪われて乾燥し、皮がむけて思わず触ってしまうという悪循環が生まれます。

スペシャルケア

スペシャルケアは毎日行うと唇のダメージにつながることがあるので、適切な頻度で行ってください。

市販のアイテムは使用頻度が異なるので、しっかり説明書を読んでからケアしましょう。

リップスクラブ

リップスクラブは、唇の角質を落としてつるんとなめらかな表面にする、小さな粒が配合されたケアアイテム。

唇のカサつきや古い角質を取り除いたり、唇の縦ジワやくすみが解消されます。

保湿成分や植物油などが配合された肌にやさしいアイテムがおすすめ。

やり方は、唇を濡らし、リップスクラブを指で唇になじませた後、ぬるま湯で落とすだけ。

リップパック

リップパックは、美容液をたっぷり含んだジェル状のパックやワセリンなどのケアアイテム。

唇の弾力やうるおいを取り戻すことができます。

市販のアイテムや、自宅にあるハチミツ・オリーブオイルを使って気軽にケアするのもおすすめ。

やり方は、ハチミツやオリーブオイルを唇に塗り、その上からラップをして5~10分程度置いた後、ぬるま湯で落とすだけ。

【レビュー】nicoさんもおすすめ!CHANELのルージュ ココ ボーム♡

CHANELのルージュ ココ ボームは、2022年にリニューアルした美容のプロにも人気の口紅。

オリーブ由来の有用成分オリーブ オレオアクティブを配合。高いケア効果があり豊かなうるおいを保ち、唇を長時間保護します。

テクスチャーはさらりと軽やかで、繊細な薄膜が唇全体に広がるような心地よさ。

さらに密着度が高く、重ねるリップカラーをしっかりとホールドするのでリップベースとしても活躍します。

一度塗りではほんのりと発色し、重ね塗りするとリップカラーのようにより鮮やかに発色するのもポイント。 唇にのせたあと指で輪郭をぼかすと、ナチュラルな雰囲気を楽しめます。

nicoさん

最近唇が乾燥するので、色の付いたルージュ ココ ボームはとても重宝します。

可愛すぎる色かなと思いましたが、そこまで濃くないので、ほんのり色付く感じで色味もちょうどよかったです!

コーラルピンクが好きな人にもオススメです♡

まとめ

今回は唇のケア方法と保湿しながら楽しめるメイクについて紹介しました。

まずは日常のケアから取り入れて、習慣付いたらスペシャルケアも試してみてください。

CHANELのルージュ ココ ボームは7色展開になっているので、自分に合ったカラーを見つけられそう。唇をケアしながらメイクも楽めそうですね。

気になった方はぜひ使ってみてください。